茨城高等学校(いばらきこうとうがっこう)は、茨城県水戸市八幡町にある中高一貫教育を行う私立の中学校と高等学校である。ただし、学校教育法に基づいて文部科学省により正式に中高一貫教育を認定された学校ではない。茨城県中北部においては水戸第一高等学校と肩を並べる進学校である。以前は、男子校だったが、1995年(平成7年)から段階的に男女共学に移行した。建学の精神は、創立者の飯村丈三郎の精神に由来して、「報恩感謝」となっており、これに基づく形で3項目の校訓がある。両学校の設置者は、学校法人茨城(がっこうほうじんいばらき)。
茨城高等学校入学難易度 4.52 (高校偏差値ナビ調べ|5点満点)