山座円次郎の出身高校

山座円次郎 政府高官

山座円次郎卒業高校
偏差値 高校偏差値ランキング
政府高官ランキング
114位 / 192人中 政府高官別偏差値ランキング
性別
男性

山座 円次郎(やまざ えんじろう、慶応2年10月26日(1866年12月2日) - 大正3年(1914年)5月28日)は、明治・大正期の日本の外交官。外務省政務局長、駐中国特命全権公使。

福岡藩の足軽・山座省吾の次男として、福岡に生まれる。藤雲館(藩校・修猷館から明治期修猷館再興までの間、一時期福岡藩の藩校として設立。福岡県立修猷館高等学校の前身)に学ぶ。その後、福岡に帰省していた小野隆助の実家に押しかけて東京遊学を懇願し認められ、上京して小野の紹介により天文学者・寺尾寿の書生として寺尾家に住み込み、共立学校(開成中学・高校の前身)、東京大学予備門(旧制第一高等学校の前身)を経て、明治25年(1892年)に東京帝国大学法科大学を首席で卒業する。なお、東京大学予備門の同期には、夏目漱石・正岡子規・南方熊楠・秋山真之らがおり、特に熊楠とはその後も親しかったらしく、熊楠の随筆にも酒を酌み交わした記録が残されている。また、日露戦争における最大の激戦とされる奉天会戦の「干洪屯三軒屋附近の激戦」において全滅した歩兵第33連隊の連隊長吉岡友愛は、山座の少年時代からの親友であり、山座の妹いくと結婚し義弟であった。

東大卒業後、外務省に入省する。修猷館の先輩である栗野慎一郎の知遇も得て、釜山総領事館在勤、仁川領事館在勤、イギリス公使館三等書記官、京城領事兼公使館一等書記官を経て、明治34年(1901年)9月、外務大臣小村壽太郎により、わずか36歳にして政務局長に抜擢される。そのころ、そのあまりの有能さ故に、「山座の前に山座なく、山座の後に山座なし」といわれたほどであった。その後、政務局の部下坂田重次郎の補佐を受けながら、小村外相のもとで、日英同盟締結、日露交渉、日露戦争開戦外交に関わり、日露戦争宣戦布告文を起草、日露ポーツマス講和会議に随員として出席するなど、小村外交の中心的役割を担った。小村が最も信頼する外交官であったとされる。明治41年(1908年)、駐英国大使館参事官となる。

大正2年(1913年)7月、駐中国特命全権公使となり、辛亥革命後の中国に赴くも、翌年北京で客死。孫文を支持する山座を快く思わない袁世凱による暗殺という説もある。墓は、青山霊園内の、ポーツマス講和会議において辛苦を共にした小村壽太郎とヘンリー・デニソンの墓の近くに建てられた。

妻の賤香は神鞭知常の長女。媒酌人は平岡浩太郎夫妻。

山座円次郎の関連人物

政府高官偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す

政府高官偏差値ランキング

県別高校偏差値

関東

北関東

関西

北海道/東北

甲信越

東海/北陸

中国

四国

九州・沖縄

おすすめコンテンツ

全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す

全国自治体別高校偏差値ランキング