中谷宇吉郎の出身高校

中谷宇吉郎 その他

中谷宇吉郎卒業高校
小松高校 偏差値 愛媛県高校偏差値ランキング
その他ランキング
141位 / 179人中 その他別偏差値ランキング
性別
男性
生年月日
1900年(明治33年)7月4日生まれ

中谷 宇吉郎(なかや うきちろう、1900年(明治33年)7月4日 - 1962年(昭和37年)4月11日)は、日本の物理学者、随筆家。位階は正三位。勲等は勲一等。学位は理学博士(京都帝国大学・1931年)。

北海道帝国大学理学部教授、北海道大学理学部教授などを歴任した。

石川県江沼郡片山津町(現加賀市)出身。学齢期になると母方の親族に預けられ、大聖寺町(現加賀市)に転居。 大聖寺町立錦城尋常高等小学校卒業後、旧制小松中学(現・石川県立小松高等学校)で寄宿舎生活を行い卒業、1922年(大正11年)、第四高等学校を卒業し東京帝国大学理学部物理学科に入学。寺田寅彦に教えを受け、実験物理学を志す。卒業後は理化学研究所で寺田研究室の助手となった。1927年、藤岡作太郎の長女綾と結婚。その後、1928年イギリスに留学し、キングス・カレッジ・ロンドンにて学んだ。同年には日本に残してきた妻をジフテリアで亡くしている。

留学後、1930年(昭和5年)に北海道帝国大学理学部助教授となる。1931年(昭和6年)に京都帝国大学にて理学博士号を受ける。その題は 「On the emission of soft X-rays by different elements, with reference to the effect of adsorbed gas(各種元素による長波長X線の發生に就て : 特に吸着氣体の影響につき) 」。

教授となった1932年(昭和7年)ころから雪の結晶の研究を始め、1936年(昭和11年)3月12日には大学の低温実験室にて人工雪の製作に世界で初めて成功。気象条件と結晶が形成される過程の関係を解明した。他にも凍上や着氷防止の研究など、低温科学に大きな業績を残した。 また前年には再婚している。

1938年、肝臓ジストマと診断され武見太郎指示の元、療養する。 1939年、日本において科学映画の嚆矢となる『Snow Crystals』(東宝文化映画)の指導を行う。

1945年、ニセコの着氷観測所を基にして農業物理研究所を発足させ、所長に就任する。

1948年(昭和23年)には日本映画社の協力により科学映画『霜の華』、『大雪山の雪』を完成させ、この時の日映側のスタッフだった吉野馨治、小口禎三らと共にその翌年、中谷研究室プロダクション(岩波映画製作所の前身)を設立。

1952年、アメリカ合衆国イリノイ州ウィルメット(en:Wilmette, Illinois)の雪氷凍土研究所(SIPRE、現en:Cold Regions Research and Engineering Laboratory)の基礎研究員となり渡米。1954年まで氷の物性の研究に従事し、帰日。

1957年、グリーンランド氷冠の研究に着手。以後1960年まで毎年グリーンランドに行き研究を続ける。

1962年(昭和37年)4月11日、前立腺癌のため死去。享年61。死後、正三位勲一等を授与されている。

自身の研究を含め、科学を一般の人々に分りやすく伝える方法としても随筆をよくした。著書には『冬の華』『立春の卵』など。「雪は天から送られた手紙である」という言葉を残した事も知られる。深田久弥は同郷で幼稚園、小学校、大学での後輩になる。

弟に早逝した考古学者の中谷治宇二郎。娘に霧の芸術家・中谷芙二子 (Fujiko Nakaya)。

業績を称えて南極の地名が中谷諸島(Nakaya Islands)、小惑星10152番がウキチロウ(Ukichiro)と名付けられた。

出身地である石川県加賀市には「中谷宇吉郎雪の科学館」が設立されており、雪の結晶を模した外観を持つ六角形の建物となっている。

また、北海道の六花亭にウキチという菓子作りを依頼し、一度だけ作られたことがあるが商品化はされていない。

その他偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す

その他偏差値ランキング

県別高校偏差値

関東

北関東

関西

北海道/東北

甲信越

東海/北陸

中国

四国

九州・沖縄

おすすめコンテンツ

全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す

全国自治体別高校偏差値ランキング