蛭子能収の出身高校

蛭子能収 タレント

蛭子能収卒業高校
佐賀県立商業高校 偏差値 佐賀県高校偏差値ランキング
タレントランキング
1541位 / 2233人中 タレント別偏差値ランキング
性別
男性
生年月日
1947年10月21日生まれ

蛭子 能収(えびす よしかず、1947年10月21日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、タレント、エッセイスト、ギャンブラー、俳優、映画監督。ファザーズコーポレーション所属。長崎市立長崎商業高等学校卒業。

1973年『ガロ』誌上でデビュー。ヘタウマ漫画家としての地位を確立すると同時にサブカルチャーの分野においても重要な役割を果たした。

1980年代以降はタレントとしての活動に比重を移し、数多くのテレビ番組に出演している。主な著書に『地獄に堕ちた教師ども』『私はバカになりたい』『家族天国』『正直エビス』『ヘタウマな愛』『こんなオレでも働けた』『ひとりぼっちを笑うな』など多数。

青林工藝舎から刊行されている特殊漫画雑誌『アックス』にて「隔月蛭子劇画プロダクション社内報」を連載中。

1947年(昭和22年)熊本県牛深市(現天草市)生まれ、長崎県長崎市戸町育ち。

少年時代は貸本劇画誌『影』や『街』を愛読しており、山森ススムや辰巳ヨシヒロの劇画を好んで読んでいた。映画にも関心を持ち、勅使河原宏監督の『砂の女』など前衛映画も勧んで鑑賞した。

中学2年生の時に、不良グループに強制的に入らされ、いじめを受けていた。使い走りや持参した弁当をご飯と梅干しだけの日の丸弁当に無理矢理交換させられたり、学校で事件が起こると濡れ衣を着せられていた。家に帰るとノートに嫌な相手を殺す漫画を描いて学校の不満などを発散させていたという。

高校時代には美術クラブに所属。横尾忠則、宇野亜喜良、粟津潔、亀倉雄策に影響を受ける。グラフィックデザイナー志望であったが、高校卒業後に看板店に就職。当初からいずれは会社を辞めたいと思っていたと言い、看板店の同僚が主宰する漫画サークルに参加する。看板店には4年半勤務し、看板設置などをしていたが[7]、漫画サークルで『月刊漫画ガロ』増刊号「つげ義春特集」を読み「ねじ式」に感銘を受け「大阪万博を見に行く」と嘘をつき1970年に無断で上京する。

上京後は出版社や映画会社に勤めようとするが高卒のため断られ、再び看板屋の職に就く[8]。看板屋では「執拗に怒鳴りつける先輩の同僚」のしごきに耐える寮生活を送り、憤慨した蛭子は「先輩の同僚」を残酷に殺す漫画を描くなど、創作活動に当時の不満をぶつけていた。この「先輩の同僚」を残酷に殺す漫画は、1974年に発表した漫画「仕事風景」にて確認できる。また、この頃からATG関連の前衛映画を数多く鑑賞し、映画監督に憧れてシナリオ学校に1年程度通っていた時期もある[8]が、「誰とも喋った記憶が無い」ほど孤独な日々を過ごしていたという。

ほどなく映画監督への道を諦めて青林堂に漫画の持ち込みを始める。投稿1作目の「狂気が彷徨う」は余りにパンクな内容のためか落選した[注釈 1]が、2作目で青林堂社長であり名物編集者である長井勝一に見出される。その後、『ガロ』1973年8月号掲載の入選作「パチンコ」でプロの漫画家としてデビューしたが、青林堂の経営難により原稿料が支払われる事は無かった。このデビュー作は、パチンコは出てこず、「パチンコに行こうとしてもパチンコに行けずに百貨店を彷徨う男」を描いた奇妙なストーリーに仕上がっており、実際に見た夢に創作を交えて漫画にしている。

私生活では、長女が生まれた1972年に結婚した。しかし、金銭的には困窮しており、ちり紙交換の職に就くが、1974年に長男が生まれたのを機に有限会社ダスキン練馬のセールスマンになる。

漫画で収入を得られず、デビューから2年程で沈黙期に入るが、1970年代末に高杉弾、山崎春美らの依頼により、自動販売機用成年雑誌『JAM』にて再デビューする。ニューウェーブ漫画家の一人として『ガロ』以外に官能劇画誌などの媒体へも進出。つげ義春や前衛映画に影響されたシュールで不条理なギャグ漫画や暴力的なモチーフを多用するダークな漫画を描くようになる。絵は決して上手とは言えないながらも「ヘタウマ」という作風で注目される。

1981年、初単行本である『地獄に堕ちた教師ども』が青林堂から刊行されるのを機にダスキンを退社して漫画家として独立する。その一方で、劇団東京乾電池の柄本明から劇団のポスターを依頼され、劇団に出入りするようになる。その後、柄本からの依頼で劇団東京乾電池の公演「台所の灯」(1987年5月15日・こまばアゴラ劇場上演)に出演する[9]。それがフジテレビの横澤彪プロデューサーの目に留まり、1987年に『笑っていいとも!』に文化人枠でレギュラー出演する。俳優として舞台活動もこなし、テレビドラマ「教師びんびん物語II」への出演を皮切りにテレビ番組に本格的に進出し、特異なキャラクターを活かした芸能活動に比重を移して数多くのバラエティ番組に出演している。特にタレントとしての代表作であるテレビ東京系のバラエティ番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』シリーズでは、リーダー役の太川陽介やゲストの女性タレントと共に日本各地の路線バスを乗り継いでいき、行き当たりばったりの珍道中を展開している[10]。数多くのテレビ番組に出演する一方で、タレントの仕事はあくまでアルバイトとしている。

2003年に短編映画「諫山節考」で映画監督としてデビュー[9]。この作品は元々シンガーソングライター・諫山実生のプロモーションビデオとして作られたものである。監督第2作目は2007年の『歌謡曲だよ、人生は』の「いとしのマックス/マックス・ア・ゴーゴー」(脚本も兼任)。

2008年には『ガロ』の後輩漫画家で蛭子ウォッチャーでもある特殊漫画家の根本敬からの依頼で、漫画共作ユニット「蛭子劇画プロダクション」を結成。メンバーは、蛭子能収(社長)、根本敬(チーフアシスタント)、マスク・ベビー、安部慎一。

2011年には、故郷・長崎の長崎歴史文化博物館において初の個展「えびすリアリズム -蛭子さんの展覧会-」が開催された。

2014年には、エッセイ『ひとりぼっちを笑うな』を上梓。本書では「小さな頃から“分相応”的なものに自分らしさを感じ“他人に害を与えない”ことを一番大事に考えてきた」と述べ、つながりや絆を必要以上に大事にする現代社会の風潮に懐疑的な立場で独自の持論を述べた。この「内向的な人間のための幸福論」として刊行された著書は8万部のヒットとなり、活字本ながら蛭子最大のベストセラーとなった[注釈 2]。

2016年には、長編映画初主演となる任侠映画『任侠野郎』が公開予定である。

読む人を選ぶ非常にシュールな作風であり、「ガロ系」と呼ばれる日本のオルタナティブ・コミック作家のなかでも、特殊漫画家の根本敬や鬼畜系漫画家の山野一と並び、極北に位置する最も過激な作風の不条理漫画家であった。漫画家としての蛭子能収を山田花子は「感じたまま、ありのままの自分をさらけ出して描いている本物の作家」と評価している。

根本敬[11]・山田花子[12]・大槻ケンヂ[13]・山野一[14]・花くまゆうさく[15]・福満しげゆき[16]・武内享[17]・遠藤ミチロウ[17]・巻上公一[18]・柄本明などにも多大な影響を与え、1980年代のサブカルチャー界を席巻した事でも知られている。

独特の絵柄と他の追随を許さないエキセントリックな世界感を持っており、漫画の特徴を一言でいうと「暴力と狂気にまみれたシュールでグロテスクなナンセンスギャグ漫画」というようなものになる。作品は狂気と妄想に満ちており、日常の不満や歪んだ欲望に不気味な絵柄が相まって謎の緊張感が常に漂っている。登場人物は平凡なサラリーマンである事が多いが、いずれも尋常でなく汗をかいており、悪夢にも似た不条理な世界に抗う事も出来ず、ひたすら彷徨う事になる。背景の舞台装置には何故かストーリーに関係なくUFOやドクロが置かれ、ストーリーの内容も「やたら大量に人が死ぬ」「女の裸やセックスが意味も無く出てくる」「起承転結の概念が無く意味のない掛け合いが続く」「救い様のないオチを迎える」など狂気に満ちており、もはや言語解説不可能な域に達している。後輩漫画家の根本敬は漫画家としての蛭子能収を「狂気を内側から描いている人」と評している。

この様な作風のためメジャー誌での連載経験は皆無に等しく、主な執筆活動の場は『月刊漫画ガロ』(青林堂)や、その後継誌『アックス』(青林工藝舎)など、比較的自由な創作が行えるアングラ系マイナー誌を中心に活動しており「アウトサイダー・アート」に対応した“特殊漫画家”と呼ぶべき存在でもある。単行本は絶版や品切のため入手困難な状態が長年続いていたが、2016年1月に青林工藝舎から『地獄に堕ちた教師ども』(1981年刊)が22年ぶりに復刊され、現在も入手可能な唯一の単行本となっている。

自由な創作が行えるアンダーグラウンドには思い入れがあり、「暗いジメジメしたところのほうがやはりおもしろいですよ。そんなジメジメしたところでしか出ない美しさというものがアンダーグラウンドにはあるんです。それは本音の美しさですね。あっちのほうは飾られた美しさです。オレはやっぱり地下活動、アンダーグラウンドが好きですね。」といった発言があることから大衆・万人に受け入れられる作品づくりにはあまり興味がない模様である[注釈 3]。美術評論家の野々村文宏も、「この人の漫画に一般受けもへったくれもないと言うべきだろうか」と評しており、それゆえ漫画のファン層は非常に限られているが、その強烈な個性を露出した表現は他の追随を決して許さないものである。

漫画を描く際は、自分が見た夢をもとに漫画にするという特殊な手法で描いている(同じガロ系作家のつげ義春、逆柱いみり、ねこぢる、山野一も同様な手段で漫画を描いていた)。しかし、後に夢をあまり見なくなってからは、何となくネタを絞り出すようになったという。

「夢をもとに漫画を描く」という創作方法は、20歳のときに読んだつげ義春の「ねじ式」に大きな影響を受けている。自著でも「とってもシュールな漫画なんですよ。この世の中にこんな漫画があるのかって驚きましたね。不思議でヘンテコな世界だけど、芸術作品のような漫画にとにかく衝撃を受けてオレも漫画を描き始めました。それまではピストル殺人事件など素直な漫画を描いてたけど、この漫画を見てからはわけのわからない漫画を描くようになりました。それでようやく漫画で食えるようになったのは、30歳半ばのころ。ずっと漫画家になりたいとコツコツやってきたから『生きがい』は見つかったと思いますよ。テレビの仕事は儲かるけど『やりがい』はありません。『ねじ式』のような作品を描いてみたいから今でも原稿料が出ない雑誌でも連載を持っているんです。」と、漫画家人生を左右する程の衝撃を「ねじ式」から受けた事を幾度となく述べている。

また、漫画では本心を描くので怒りを感じる相手には同様のシチュエーションで「漫画の中で徹底的に殺す」[注釈 4]と話しており、実際の人物に配慮して特定できないように描いている。漫画『家族天国』第4話「俺の息子に手を出すな」では、息子の我儘な同級生が冷蔵庫のプリンを勝手に食べた上に息子の顕微鏡を無理矢理持って帰った事に憤慨した蛭子は同様のシチュエーションを描き、最後にバットで殴り殺すオチを描いている。

漫画家活動初期は、そのキャラクターが知られていないこともあり、「難解な前衛漫画を描く得体の知れない謎の天才漫画家」と理解されており、同業者である根本敬やマニアックな読者に、「この人は天才なのかキチガイなのか、あるいはその両方か。もしかしたら美大くずれの物凄いインテリなのかもしれない」と恐れられていた逸話がある。根本敬は『ガロ』のパーティー会場で蛭子と初めて会った際の印象について「もうひと目見て凄いショックを受けましたね。描いてる漫画と実際のギャップが本当に凄かった。本人が現れる以前に漫画的に見て、どういう人だろうって想像するおっかない蛭子さんと、実際に会った時に、やたら腰の低いペコペコばかりしている人畜無害そうなおっさんが実は蛭子さんだったというね。」と回想している。

官能劇画誌『漫画大快楽』元編集長の菅野邦明も、不条理で反社会的な漫画の内容から「蛭子能収という人はキチガイなのだろうか?」と怖がっていたという。インタビューの中で菅野は「蛭子さんに仕事を依頼したい一方で、最初は本人に会いたくなかったですね。やっぱりこの人キチガイじゃないかと思ってて。ちょうどその頃、あるパーティーに蛭子さんが渡辺和博さんと一緒に来てたんです。そこで紹介された蛭子さんは、作品からは想像もつかない、礼儀正しく大人しい人でびっくりしました。」と、その落差に衝撃を受けたことを述べている。

しかし、蛭子の言う「素人の時代」の波に乗り、気付いたらテレビに出始め「正体不明の不条理漫画家」から「さえない面白おじさん」として世間一般にキャラクターが知れ渡ると、描いている漫画と本人とのギャップのせいか、本業であるはずの漫画が売れなくなってしまったという。後に、そのキャラクターのおかげで「漫画家としての知的な印象がテレビ出演後は消えた」と、インタビューで自虐したことがある。根本敬も、「もっぱらアーティストとしての評価はおざなりで、特異なテレビタレントとして名高いが、それを惜しむ声も高い。しかし、肝心のアーティストとしての高い評価には本人はあまりにも無自覚であり無防備である。」と述べている。

蛭子本人も、「本当は自分の顔とか姿を人前に晒したくなかった」と述べており、「最初に舞台に出たのは柄本明さんから、出てくれって頼まれたから。オレはホントは出たくなかったんですよ。それでテレビの依頼も来るようになって…。だけど、人から頼まれたことを断るのもイヤなんですよ。仕事にしたって、せっかく頼まれたら普通は断らないでしょ。ホントは一般の人に埋もれて普通に過ごしたかったんですよ。」とタレントとして顔が売れた事には否定的なコメントを寄せている。

また、テレビに出て顔が広まると、見ず知らずの他人から日常的にいたずら電話されたり、不良に絡まれたり、競艇場で頭を叩かれたり、家の玄関にうんこを投げ入れられるなど嫌がらせを受けるようになったという。また、「オレは芸能人の中でも特に絡まれやすいみたいで…だから本当はテレビに出たくないんですよ。それでもテレビに出るのはお金がいっぱい貰えるからです。オレは漫画家だし、社交的なのが本当に苦手なんで、テンションが高い芸能界の人との付き合いも苦痛で…ホントは変装なんかせず堂々と顔を晒して歩きたいんですよ。」と述べている。

その一方で、「テレビ出演のギャラと比べても漫画の原稿料は格段に安い。『スーパーJOCKEY』での熱湯風呂のギャラは20万円だった。1日2本撮りなので2回熱湯に入るだけで40万円になる。こんな労働があるのかってすごくびっくりしましたよ。ある時、同級生に『お前あんな情けない仕事するなよ』と言われたが、僕は彼らの月給分をたった1日で稼いでいるのだからやめられるわけがない。」とテレビの仕事に対する持論を述べている。

蛭子能収の関連人物

タレント偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す

タレント偏差値ランキング

県別高校偏差値

関東

北関東

関西

北海道/東北

甲信越

東海/北陸

中国

四国

九州・沖縄

おすすめコンテンツ

全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す

全国自治体別高校偏差値ランキング