田村 高廣(たむら たかひろ、本名同じ、1928年8月31日 - 2006年5月16日)は、京都府出身の俳優。戒名は慈照院俊岳廣道居士阪東妻三郎の長男。京都三中(現・京都府立山城高等学校)、同志社大学経済学部卒業。大学卒業後、いったんサラリーマン生活を送るが1953年7月7日に父が急逝。その際、近親者や木下恵介監督などから後を継ぐよう強くすすめられたため、父が死去した際に在籍していた松竹に入社し映画『女の園』でデビュー。その後も木下演出の下、壺井栄原作の『二十四の瞳_(映画) 二十四の瞳』を初め、『喜びも悲しみも幾歳月』、『笛吹川』に出演し、演技に磨きをかける。1963年に松竹退社後はフリーとなり、1965年からは大映映画の『兵隊やくざ』シリーズに有田上等兵役で出演、勝新太郎とのコンビが人気を呼び、二人の代表作の一つとなった。また田村はこの演技が認められ、ブルー・リボン助演男優賞を獲得した。
タレント偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す
タレント偏差値ランキング
関東
北関東
関西
北海道/東北
甲信越
東海/北陸
中国
四国
九州・沖縄
全国高校偏差値ランキング 職業から有名人の出身高校を探す 有名人の名前から高校を探す