榎本 喜八(えのもと きはち、1936年12月5日 - )は、東京都中野区上鷺宮出身のプロ野球選手。左投左打。ポジションは一塁手。背番号は3番。戦時下の1943年3月、姉に連れられ職業野球を後楽園球場に観戦に行った事が、野球を始めたきっかけ。球場の美しさと読売ジャイアンツ 巨人の1番センター・呉昌征、3番レフト・青田昇、大和軍の2番セカンドでプレーイングマネージャー 監督兼選手・苅田久徳に強い印象を受けた。早稲田実業学校 早実高から1955年に千葉ロッテマリーンズ 毎日オリオンズに入団。開幕戦で5番を打つなど1年目からレギュラーとして活躍、最優秀新人 (野球) 新人王。早実高の先輩でチームメイトの荒川博(後の東京ヤクルトスワローズ ヤクルト監督)と共に合気道にヒントを得た打法を研究。1960年と1966年に首位打者。バットの芯で正確に球を捕らえ、事も無げにヒットを打つ様から「安打製造機」と呼ばれた(このように呼ばれた最初の選手である)。
プロ野球選手偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す
プロ野球選手偏差値ランキング
関東
北関東
関西
北海道/東北
甲信越
東海/北陸
中国
四国
九州・沖縄
全国高校偏差値ランキング 職業から有名人の出身高校を探す 有名人の名前から高校を探す