安間貴義の出身高校

安間貴義 サッカー選手

安間貴義卒業高校
静岡県立浜松商業高校 偏差値 静岡県高校偏差値ランキング
サッカー選手ランキング
1235位 / 1982人中 サッカー選手別偏差値ランキング
性別
男性
生年月日
1969年5月23日生まれ

安間 貴義(あんま たかよし、1969年5月23日 - )は、静岡県浜松市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

静岡県浜松市出身。出身校は浜松市立泉小学校、浜松市立高台中学校、静岡県立浜松商業高等学校、駒澤大学。

1992年より本田技研工業浜松工場サッカー部(後のHonda FC)でプレー。旧姓は大仲、1998年より安間で登録されている。

ポジションは主にMF(ボランチ)で、現役通算10年において日本フットボールリーグ(JFL)ベストイレブンに4回選出され、1998年にはフェアプレー賞、1999年にはJFLのMVPを受賞。2001年に契約終了に伴い、現役を引退。

2002年からHondaの監督に就任。JFA 公認S級コーチライセンスを所持していなかった(1ランク下のA級ライセンスを所持していればJFLの監督はできるが、当時はそれも所持していなかった)が将来の同資格取得を条件に、人間性を買われた。安間を慕う宇留野純や古橋達弥などの活躍もあり、同年JFL優勝。カウンター主体の戦術で2003年と2004年も2位の成績を収める。

2004年限りで13年に渡って在籍したHondaを退任。

2005年より大木武監督に誘われ、ヴァンフォーレ甲府コーチに就任。伸び悩んでいた長谷川太郎をJ2日本人得点王に大成させた他、ベンチ外メンバーを意欲的に指導 するなど、多くの若手を育て上げ大木と共にJ1昇格の立役者となる。2006年A級指導者ライセンス取得。2007年よりヘッドコーチに昇格し、同時にJサテライトリーグ監督として指揮を執っていた。

2008年にS級ライセンスを取得し、2年契約でJ2甲府の監督に就任。選手の成長と観客へのアピールのため、片方のサイドに人数をかけてパスをまわす「クローズ」というスタイルの攻撃サッカーを大木から継承し、Hondaでの実績や開幕前のトレーニングマッチでの好成績によって、評論家などから広島と並ぶ昇格候補と評されたが、開幕5戦連続未勝利とスタートダッシュに失敗。その後持ち直しを見せるも、得点源の不在や不用意な失点によって第13節から第20節まで7戦 未勝利と低迷した。ふがいなさから、第16節愛媛戦後にはゴール裏へ出向きサポーターの前で頭を下げ、第20節C大阪戦後の記者会見では「勝ちたい…」と涙ぐみ、自信喪失をうかがわせた。同年7月以降、外国籍FWマラニョン及びサーレスの補強によって得点力不足は解消されたが、広島を除く上位陣には勝てず、最終順位は7位。J1昇格争いには絡めなかったが、シーズン中盤からの巻き返しと選手からの厚い信頼を評価され 留任。

2009年は即戦力重視の補強とプレスディフェンス主体のサッカーに切り替え、隙の無いチーム作りに取り組んだこと が奏功しスタートダッシュに成功。上位相手に健闘し仙台、C大阪、湘南とJ1昇格争いを演じる。たが、この年のJ2は全51節というかつてない過密日程であったことから 主力の疲労蓄積を考慮せざるを得ず、下位相手にメンバーを入れ替えて臨んだ結果、新加盟の栃木、富山、岡山には第2クールまで2敗4分と勝ち点を取りこぼした。第3クールには新加入3クラブ相手にもフルメンバーで戦い3勝したが、負傷や累積警告によって欠場した主力の穴埋めに苦戦する中で仙台とC大阪に引き離される。昇格最後の1枠を湘南と争うも、第49節の直接対決で敗戦。最終節まで昇格の可能性を残したが、勝ち点1差で及ばなかった。

シーズン終了後、契約満了により退任。選手からは胴上げで送られた。

2010年、カターレ富山のヘッドコーチに就任。同年9月、成績不振を理由に楚輪博監督が解任され、その後任として富山監督に就任。同年6月開催のFIFAワールドカップにおけるチリ代表の戦術から着想した3-3-3-1 など新たな布陣を導入。更に、安間曰く「負け癖のついていた」選手の意識改革のため、楚輪体制下で出場機会に恵まれなかった者であっても状態次第で起用する旨明言し、チーム内競争を喚起した。また、アウェー戦では当地出身選手を積極的に起用し、奮起を促すという選手心理を巧みに使った起用法を採用。2010年J2第32節北九州戦では九州出身の濱野勇気が逆転ゴールを挙げたほか、第34節熊本戦では熊本県出身の関原凌河がJ初ゴール、第36節岡山戦では岡山県出身の江添建次郎が2得点を挙げるなど成果を挙げた。

2011年、富山と2013年までの3年契約を締結。強化費圧縮もあって J1昇格を狙える選手層を確保できず3年間下位に喘いだが、着実な積み上げによって パスサッカーの浸透が進んだこととチーム力を高めるにはその育成手腕が欠かせないという評価の下、クラブ首脳から厚い信頼を寄せられた。契約満了を迎える2013年末には他クラブからのオファーも届いたが 契約延長の打診に応え、2014年も留任。

2014年は、世代別日本代表の中島翔哉の加入によって戦術・布陣を再考するも、これが奏功せずJ2第16節終了時点で最下位 と低迷。退路を断つべく、第17節湘南戦の前には「今後5試合で3勝出来なければあとは会社の判断」という進退伺をクラブに提出した。その後も湘南戦含め連敗が続き、第19節終了時点でノルマ不達成を確定させたが、クラブ側は「安間が築き上げたものをゼロにするリスクがある」「勝ち点9(3勝)ありきで判断しない」と当初から解任には消極的で、第20節長崎戦の勝利後に指揮継続を発表。しかし、「流れと関係ないミスで失点」する悪癖を解消できず 最下位脱出を果たせないまま第39節でJ3降格が決定。シーズン終了後に監督を退任した。

富山県の強化アドバイザーも兼任しており、下部組織の整備や県内高校生の指導にも尽力していた。

2015年、FC東京のコーチに就任。同クラブ強化部長の立石敬之とはS級指導者ライセンス受講の同期で、富山監督時にも平出涼 や中島らを期限付き移籍で受け容れるなど、関係が続いていた。

※2010年は第29節から指揮。天皇杯は前任者が指揮。

安間貴義の関連人物

サッカー選手偏差値ランキング 職業から有名人の出身卒業高校を探す

サッカー選手偏差値ランキング

県別高校偏差値

関東

北関東

関西

北海道/東北

甲信越

東海/北陸

中国

四国

九州・沖縄

おすすめコンテンツ

全国高校偏差値ランキング
職業から有名人の出身高校を探す
有名人の名前から高校を探す

全国自治体別高校偏差値ランキング