京都市立紫野高等学校(きょうとしりつむらさきのこうとうがっこう)は、京都府京都市北区(京都市)北区に位置する公立学校公立高校である。戦後創立の学校であるが、「自由と規律」を校則の中心に位置づけているだけあり、自由な校風である。平成15年より文部科学省のSELHi(スーパーイングリッシュランゲージハイスクールに指定されている。京都市北通学圏に属する。1952年京都市立紫野高等学校創設1985年普通科第I類、第II類(人文系・理数系)を設置1989年前期・後期の2期制を導入1993年普通科第III類(英文系)を設置普通科第I類普通科第II類(人文系・理数系)普通科第III類(英文系)
京都市立紫野高等学校入学難易度 4.2 (高校偏差値ナビ調べ|5点満点)